
杉山
Y.Sさん、元々どういったことでお悩みだったのですか?
Y.S様
やっぱり外反母趾が主なのですけれども、いろいろな病気と言っていいか分からないのですが、静脈瘤もやりました。だんだんだんだん外反母趾が気になってきて、いろいろなところに行ったりもしましたし、テーピングがいいと聞けば、テーピングを教えてくださる先生のところに行きました。けれどもあまり変わらなかったですね。やっぱり痛くなることもありましたし・・・。それが最近あんまり痛くはならないんですよ!先生のところに伺って、歩き方をしっかり教えていただいて、まずやっぱり姿勢が大事なんだなということが一番、やっぱり変な歩き方していたのだと思います。いつも気が急くと前のめりになってつまずきそうになりますし、実際に3~4回捻挫もしました。これまで色々な情報で良いと思ったことをやってきたのですけれども、それが先生のところに伺ったら全部真逆だよとお聞きした時にはショックでした。
杉山
すいません(笑)
Y.S様
いや。今まで何やってきたのでしょうという感じでしたね。
杉山
色々と熱心に調べて、実践して来られたのですね。
Y.S様
割と何でも思ったらこう。自分がこう。と追及するというか。知りたいという気持ちが強くなってしまうのです。
杉山
テーピング以外に何か取り組んだことはありますか?
Y.S様
そうですね。メディアで色々やっているそういうことは、一通り指を運動して足の指をしっかり使わないとダメみたいな流れですよね。それを無我夢中でやった時期もありました。タオルを引き寄せたり、グーチョキパーをしたりしましたね。だけどもやっぱり納得できませんでした。なんかやっぱり違うのかなってそればっかり、足のことばっかりやってもこの体全体のバランスがやっぱりおかしいから、歩き方も変になって外反母趾になったのでしょうと思ったのがキッカケです。
杉山
それでこちらに来ていただいたのですね?
Y.S様
そうですね。ここかなと思って先生のところに伺いました。
杉山
いろいろ調べて実践していたと仰っていましたが、その情報はテレビや本からですか?
Y.S様
静脈瘤なんかはテレビに出られた先生ですね。やっぱり情報の入るところというと、そういうのが多いですよね。外反母趾のことだけのことで行ったというのは東京の靴屋さんです。それでテレビにも出られている整形外科で有名な先生にもかかりましたが、中敷きだけ変えればいいなんて言われました。ドイツのシューフィッターの人がいて、別に指が重なっている訳ではないから手術しなくていいみたいな感じでした。私としてはそういう問題ではなくて、これを少しでも指が治る方向に導いて欲しかったのですが、そういったご指導は無かったですね。その先生の紹介のところで、専門の1足2万円~3万円する靴を何足も買いました。でも全部捨てました。
杉山
色々とアドバイスさせていただきましましたけれども、今回は納得はできましたか?
Y.S様
そうですね。まず姿勢を正していただいて、別にそんなポキポキとかやられる整体では無いです。いままでそういうのはさんざんやったのですよ。もう腰ポキポキ、首ポキポキ。ただやっぱりその立ち姿勢、最初はこんなに重心が後ろにいったらこけますよっていう感じだったですからね。先生に押さえて教えていただいた時、いかにいままで前に前に重心がいっていたのかなと思いましたね。でも実際にそうすると歩き方も自分できれいと言ったら変ですけれども、こうスッキリなったような気がします。何かに写ったところ見ても、歩き方前よりちゃんとしているなみたいに思いますから。
杉山
やっと腑に落ちた感じがありますか?
Y.S様
ええそうですね。やっぱり足の指がスッとしている人を見ると、指がまっすぐでいいなあって思っていましたから。どうにかしようと無理してテーピングで押さえたりしたときもありますよ。でもそれをしていたから良くなかったとお聞きしたので、今になって思えば、足にストレスを掛けてきたなと思いますね。
杉山
ですが、そうやってやりなさいという情報が今たくさんありますからね。
Y.S様
むしろ、正しい情報は無いのではないですかね。
杉山
無いかもしれませんね。
Y.S様
今までやってきて、何か先生にお話ししたらそれは全部真逆のことを今までやってきちゃったのですね。
杉山
今回、正しい情報をしっかりと知ることができたました?
Y.S様
もうそれは本当に、こんな正しい歩き方をすごい私は知りたかったのですから!外反母趾だけが原因ではなくて、姿勢が悪かったなということも感じていたものですから、姿勢をちゃんと矯正してくださったので、座り方も意識して腰をしっかり立てるのが習慣になってきたような気がします。
杉山
ではだいぶ日常で実践できるようになってきましたでしょうか?
Y.S様
そうですね。100パーセントまではいかないですけれども、自分なりにやれるようになってきたなと思います。
杉山
先ほど測定をしたら外反母趾もだいぶ角度が良くなっていましたね。
Y.S様
私は感じていなかったのですけれども、測っていただいたのが正確ですから。これであと指をきちっと踵から自然に落ちるようになれば、もっときれいに写るようになるのかなと思いました。
杉山
これからも歩き方は続きますから。
Y.S様
一生ですね。自分の足で歩けるように頑張ります。
杉山
この動画を見ている方の中には、外反母趾で悩んでY.Sさんみたいにいっぱい色々調べている人がいると思うのですけれども、そういった方に何かアドバイスというかあればお願いします。
Y.S様
そうですね。悩む前にやっぱり行動に移してください。先生のところに伺って姿勢から治していただくといいですね。
杉山
やっぱり姿勢は大事ですよね。
Y.S様
姿勢ですね。やっぱりそれが悪いから外反母趾になったのだと思います。あと歩き方も姿勢が曲がっているから足の出し方もおかしくなってしまうので、そこは繋がっていることですね。
杉山
外反母趾の治療と言うと、どうしても足の指だけなんとかしようというところが多いですよね。
Y.S様
いままでそれだけでしたよ。もう患部だけ。だからいくらやっても肝心のもとのところが正されていなければそれは治らないですよと思いました。悪化して当然だと思いますよ。ただ、もうちょっと早く気付きたかったかなと思いますね。40代ぐらいのときに気付いていたらもう少しパワフルに生きられたかもしれません。
杉山
なるほど。色々やってみる前に早めにこちらへ来たらいいということですね。
Y.S様
でもまあそんなことを言っても、今からでも教わったことを続けていれば、指がしっかり答えてくれると思います。
杉山
ますます良くなるように生活してください。
Y.S様
色々ありがとうございました。
杉山
ありがとうございました。